暇だし、サッカーとWebマーケティングの難易度を比較してみた

ブログ記事一覧

こんにちは、かけちです。

 

最近僕はサッカーをまた始めました。

 

一応、元ポルトガルで1年ほど
プロサッカー選手をやっていましたが、

心臓病で引退。

 

なので、しばらくこの情報発信ビジネスに打ち込んで

脱サラなども1年でしたし、

1年で年収2400万ほど稼げたし、

お金と時間の自由をそれなりに手に入れた、、、

 

で、最近またふとしたきっかけにサッカーを始めたところどハマりし、

無理しない程度にやってます。

 

地元の社会人チームに所属し
選手登録もしてリーグ戦などに出てますw

今は大阪に住んでいて
地元に帰るために
毎週新幹線で帰るくらいにハマってますw

高校の時に一緒にやってた仲間がチームにいるからです。

 

まあ、こういうのも時間とお金の自由がなかったら多分やってないのでよかったなと思ったり。

 

それはさておき、

今回は少し暇だしブログ書きたい気分なので、

サッカーとWebマーケティングの難易度を比較

してみました。

 

なんでかはよくわからん。

とにかくサッカーとマーケティングを絡めて何か書きたかった。

でも、結構面白い結果が出たし書けた。

から読んでほしい。

 

 

 

結論、

Webマーケティングの方が大圧勝で簡単。

 

 

どれだけ考えてもWebマーケ・情報発信の方が簡単。

改めてサッカーやって思ったけどくっそむじい。

 

単純に歴に対する結果を見ても一目瞭然で、

サッカー:歴17年で0→1突破、月数万円ぽっち

情報発信:歴1年で0→1突破、3年で毎月数百万、3000万ほど

 

やばすぎでしょ。

17年もやってもプロになれない人が9割のこの世界で、たった1年でお金を稼げてしまう。

このネットビジネスの時代。

こんなにコスパよく人生一変できる知識あんのかw

って感じ。

 

 

なぜサッカーよりWebマーケの方が簡単?

 

一番は、

「変数」が圧倒的に情報発信の方が少ない。

変数の少なさが簡単な要因です。

サッカーは変数だらけ。

 

変数ってのはまあ、

「予測できないこと」とか、

「思い通りにいかないこと」みたいな感じかな。

 

 

サッカーにおける変数は?

 

まず、

①思った通りにボールが蹴れない、止めれない。

 

もはや、この技術の取得で17年かけてるといってもいい。

プロになるとやはりこの変数が少ない。

 

思い描くようにボールを扱えるだけでガチですごい。

極端な話、

100キロで確実に狙った通りにボールを蹴れて、それを確実に止められて、

っていうロボットが2体でもいれば多分サッカーで勝てちゃうからw

 

サッカーやったことある人ならわかるはず。

ボールなんであんな上手く扱えるの!!って。

 

 

②身体能力

「足が速い」「背が高い」

これだけでどれだけ楽になるか。

ミスがミスじゃなくなるし、ミスがチャンスになったりする。

 

ちなみに僕は背もそんな高くないし、

足もそんな早くない。

ただ、誰よりも長距離走ることができる無尽蔵のスタミナがあった。

最後に勝つ。

そんな選手でしたね。

ただ、心臓病だったんですがw

 

 

 

③思考の猶予が一瞬

 

サッカーって知ってます?

90分もある試合の中で1人がボールに触ってる時間って2分とかなんですよ。

残りの88分も何してるんwって感じ。

 

レベルの高い試合になると、
1秒も思考停止したらもうボール奪われてる世界線です。

僕みたいに足も遅い、
背も低い、
圧倒的なスキルがあるわけでもない、

そんな選手なら0コンマ5秒の世界線。

変数しかないでしょ。

 

 

④22人分の変数が絡み合う

サッカーなので当然団体戦。

自分だけの競技ではないので、22人分の変数が絡み合います。

 

自分が思い描いていたのと違う絵を描いていたら?

自分のパスが通っても味方がそれをミスして奪われたら?

 

まあ、そりゃ90分やって1点も入らない試合があるわな。

 

 

⑤マインド

何においてもだけどマインドの変数は大きい。

しかもこれも22人分が絡み合う。

 

プロになるとやはりマインドによる変数が少ない。

全然、動じない。

 

高校野球で大逆転が起こるのは、
マインドの弱い選手も混じってるからだと思う。

どれだけ勝ってても誰か1人のマインドが崩れ始めたら、それがまたマインドの弱い選手に移っていく。

結果的にマインドでひっくり返される。

プロに大逆転はマジで少ないのよね。

 

 

とかとかざっくりでもこれだけの変数がある。

 

一方Webマーケの変数は?

体感、ほぼないw

あるとしたら「地頭の良さ」「マインド」くらいかな。

 

まず、

①文字を書けば思った通りに打てる。

 

これやばい。

思った通りにボールを蹴って止めれるのと同じ。

やばくない?

極端な話、嘘の話でも本当の話にできてそれを信じ込ませられる。

 

サッカーなら、

ゴール入ってないのに入ったことにできるみたいなw

冷静にやばすぎでしょ。

 

じゃあ、もうどう文章を書いたら人が動いてしまうかを勉強するだけ。

これは変数とは呼ばない。

知ってるか知らないか。

しかも17年もかけなくていい。

知ってる人に聞けば3秒で書けるようになるw

 

知らないままツイートやレターやコンテンツを書き続けることが本当に馬鹿馬鹿しく思えると思う。

事実、超ばかばかしい。

多少の変数はあれど誰でも学べば書けるようになる。

 

パソコンのキーボードで「A」を打ったら
アラビア語が入力されるとかだったら話は別だけどw

こんなに変数がないなんてかけちは感謝感激です。

ありがとう。

 

 

②人の思考ってだいたい同じ

「心理学の過去は長く、その歴史は短い」

という言葉があります。

心理学自体は1800年代からなんですが、

人の心理はそれ以前から全然変わらない不変的なものだということ。

 

人の思考を学べば学ぶほどにその変数はなくなっていき、

自由自在に文章やトークで思った通りに操れてしまう。

 

サッカーなら?

例えば、右に行くフェイントをして左にドリブルで抜くとする。

身体能力によるフェイントのうまさもあるし、

もし相手を騙せてもボールを扱えなかったら自分は抜き去ってもボールだけ置き去りなんてことも。

 

シュートを右隅に打つと見せかけて左隅に決めるとしよう。

思ったより真ん中に行ったりゴールの枠から左にズレて外れたり。

もう変数だらけなのよ。

これがしかも一瞬の判断下で行われるからミスも起きやすい。

しかも相手はそれを足や体で止めにくる。

キーパーもいる。

 

無理だろ。

 

100万の商品を3人に売るのと、

ゴールを1試合で3点決めんのと、

どっちが簡単?って言われたら元プロの僕でも100万を3人に売る方が簡単だと答えます。

 

こうすれば大体相手はこう動く。

これだけで限りなく変数が減る。

これも知識ゲーなのだからWebマーケはやばい。

 

 

ただ、こんな考え方もできる。

 

ただ。

変数が多いということはだ。

それは書いた通り「難しい」ということなのだが、

難しいことをやって何か成功を収めるというのは、

 

「超絶面白い。」

 

のだ。

 

脳汁がどっぱどっぱでる。

ポルトガルの地で初ゴールを決めた時は、
夜アドレナリンやドーパミンで一睡もできないほどに興奮した。

 

だから今もサッカーをやめられない。

中毒。

しかも高校の時の仲間と青春の続きみたいにサッカーができるから、

毎週新幹線に乗ってでも帰りたいと思ってしまう。

 

 

言い換えれば、

Webマーケティングは再現性がありすぎて、

変数が無さすぎて、

 

「おもんない。」

 

のだ。

生意気にも、ずっと同じ結果の出るゲームを繰り返している感覚。

まあ、才能と言われたらそれまでなんだけど、

多分違う。

基本、誰でも結果出て稼ぎまくれる。

 

「ネットビジネスは簡単!!」

↑これに関しては、

他の人が言うのと僕が言うのとでは多分説得力が違うと思う。

 

それはここまで読んできたらわかるはず?です。

実際、月100万を超えるまでが一番おもろかったと言う人がほとんどだから。

 

 

あ、あと、

この観点で言えばAIを使うのは変数が減るから正解だけど、

くっそおもんないよねw

 

そういう意味では僕はAIが嫌いというか、書いてても面白くないから当然読んでてても面白くないでしょ。

と思うからほぼ使ってない。

「え、AI使って稼げて何が楽しいの??」という感じ。

 

AIがこういうブログ書けんなら書いてみろやボケ!!

と思いブログを夜な夜な書いてます。

好きなんだよね。ブログ。文章。

 

これに関しては僕のプライドである。

 

 

ビジネスはマインドに集約される

 

ビジネスに限らずだけど
結局は、「マインド」これに集約される。

特にビジネスとかはマインドだな。

これくらいしか変数がないもん。

サッカーでいくらマインド強者でも勝てないことめっちゃあるもん。

 

これに関しては、

「最高の指導者をつける」

これが手っ取り早いと思う。

 

ポジショントークでも
僕のコンサルを受けろと言いたいわけでもなく、

変数が減る。

 

指導者をつけることで、まず不安が減る可能性が高い。

「わからない」という状態がやはりマインドに影響する。

 

それとお金を払うことで逃げ道がなくなる。

やるしかなくなる。

逃げ道があるという変数が減るよね。

 

あとは、客観視してくれてマインド面で支えてもらえる可能性も高い。

いつでも相談できる人がいると言うのは安心できる。

 

それと、師匠の背中を常に見せてもらえてモチベーションが上がる。

 

まあ、どう考えても最高の指導者をつけるべきだ。

僕も今もコンサルを受けてます。

これからも受けます。

 

値段で選ぶのではなく
「自分にとって最高の指導者」かどうかで選ぶ。

安くで選んでしょーもない指導を受けるのを何回も繰り返すくらいなら、高くても一回の最高の指導者から教わる方が、

時間もお金も無駄にならない。

 

 

最後に伝えたいこと。

 

結局何が伝えたいか?というと、

まずは、

 

Webマーケティングは超簡単なんだから、

さっさと変数を減らすためにショートカットして知識をつけて

文章や動画などのサービスを作って売れ。

 

ということかな。

いつまでも無駄なプライドやケチな心を持ってないで、

変数を減らしにいけよ。

それは変数に見えて変数ではないぞ。

思ったように文字や言葉を喋れるだけで稼げる世界線なんだぞ。

って思う。

 

 

もう一個、

変数ないことには時間や魂を全てかけんな。

変数あることにどんどん時間をかけて魂を燃やせ。

そうすれば人生は充実する。

 

ということ。

 

ぼくの場合であれば、

海外サッカー挑戦は超絶に変数が大きかった挑戦だった。

逆に、会社員時代は家と会社の往復で言って仕舞えば僕の中にそこに変数はなかった。

 

どっちで成功した時に思い出や経験に刻まれているかって、

変数の大きい方だった。

馬鹿にされるような挑戦の方だった。

 

 

本来なら人生は、

変数の大きい方に情熱を注ぐべきじゃないかと思う。

 

そこに変数はないのにいつまでも変数だと思って注いでる方が馬鹿なんじゃないかと思う。

 

まあ、コンサルとかは変数が増えるから面白かったりする。

考えることが増えるし相手のマインドによっても変わるから、その分稼いでくれたり人生変わってくれたりした時は喜びが大きい。

だから時間とお金を使ってる。

 

 

日本人は「継続」というものに正義を感じがちだけど、

それは手段であって、

本当に大切なのは、

「どこに注ぐか?」でしょ。

 

 

僕はサッカー注いでよかったなと思う。

デカすぎる変数を限りなく少なくして、サッカーで少しだけどお金をもらえるようになる経験をつめた。

 

 

ネットビジネスはどうだろうな。

人生単位で見ればぶっちゃけ僕の情熱の10分の1も注いでないかもしれない。

極端な話、お金を超使って知識をもらって教わってその通りやっただけだから。

 

 

こんな簡単なことにいつまでもうだうだ時間を使ってないで、

さっさとショートカットして、

時間とお金の自由を作って、

もっと魂を燃やすべきことに時間とお金を注ぎ込もうぜ。

お金は情熱を燃やすための手段なんだ。

 

 

そんなことを最近サッカーして思った。

という話でした。

面白かったですかね?

感想くれると嬉しいです。

特にサッカー好きな方w

 

では。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

メルマガも始めました。
メルマガだけの配信もありますのでぜひご登録を。

僕の文章が好きな人は特に勉強になるかな?と、

>>>メルマガ

 

今ならこの
「月100万目指す人向け Xマネタイズセミナー」
という動画を配布しています。

 

期間限定です確実にお受け取りください。↓

>>>こちらをタップ

 

 

 

僕は今、Xで情報発信を仕事にし脱サラをして毎日のんびり自由に
最高の人生を過ごしています

毎月、月300万、400万と
お金を稼げるようになりました。

そんな僕は、

学生時代はサッカーをガチでやって、卒業後は海外でプロサッカー選手として

サッカーで飯を食っていた人間です。

その頃から、ブログやXで情報発信を始めました。

サッカーを引退後は、営業マンとして社会人デビューをして

その傍ら、Xやブログで情報発信を行い11カ月ほどで1415万円近くを稼ぎました。

残業ゴリゴリで休み週1の副業でこれだけ稼げたので、割といいほうだと思います。

そして、社会人デビューしてたったの一年で脱サラをして、現在に至ります。

自分で言うのもなんですが、なかなか異色の経歴を持っているかなと。

そんな僕の過去を書いた
自己紹介記事があるので興味ある方はぜひ↓

【自己紹介】イジメられてたヘタレな僕が海外サッカー選手になり、引退後情報発信で脱サラし1年1500万稼いだ話。
初めまして。かけちといいます。 こちらは、僕の自己紹介記事になっています。 僕のこの情報発信に対する信念や、 人生の野望や夢を書いた信念記事もぜひ↓ 僕は今、Xで情報発信を仕事にし脱サラをして毎日...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました